2006'01.19 (Thu)
体験 Guild Wars β
先週からGuild Warsのβテストが開始されている
これRoのようなMMOではなくPSOのようなMOなのだ
街中はDiablo2のチャンネル、PSOのロビーのような場所
多くの人が集い、クエスト進行の為の仲間を募ったり、Pv用のメンバー
を募ったり、トレードをしたりする場所になっている
職は現在6つ
その中からプライマリ職とセカンダリ職というメインとサブを選択して進める
FFに例えて言うならサポート職か
例えばウォーリアメインでモンクをサポートとして選んでパラディン風
とか、エレメンタリストメインにしてモンクをサブで賢者風とか
色々な組み合わせが作れる

スキルはクエストをこなすことで覚えていきます
6つの職で総数約460 1職につき80ほどあるみたい
だが、冒険やPvに持って行けるスキルはわずかに8つ!
この制約が絶妙なバランスを生み出している
対戦においてもこの8個制限のせいで最強というものが存在せずカウンタービルドが存在する
不自由さが逆に面白い

序盤の山場 NPCと一緒にボス退治だ

イイと思った機能
マップ画面を呼び出すと現在地、街の名前、目的地などが表示され
そして街をダブルクリックすると一瞬でそこに移動できる!
移動の為の時間を大幅に短縮 便利

イイと思った機能2
右上に周りの地形や自分、敵の位置を映すレーダーがあるのだけど、
そこに線を引くことが出来る
その場所に行くぞ と囲みを書いたり
あっちの方向へ走れ と矢印書いたり
いろいろ活用できる

雪山へ向かうモンク

アスカロンの風景

結晶化した何か
Lv上限が20ということもあり一見底が浅そうに見えるゲーム
だがやってみると大違い はまるはまる
まだPv本格的にやってはおらずRPGモードのみのプレイだけど、
全くの見知らぬ土地をさまよい歩き街を発見したり、
クエスト完了のご褒美に新しいスキルをもらうなど
これだけでもなかなか面白い
今後もアップデート用意されているし期待できそう
βテストは24日まで
おまけ

アスカロン周辺で取れるスキル
これRoのようなMMOではなくPSOのようなMOなのだ
街中はDiablo2のチャンネル、PSOのロビーのような場所
多くの人が集い、クエスト進行の為の仲間を募ったり、Pv用のメンバー
を募ったり、トレードをしたりする場所になっている
職は現在6つ
その中からプライマリ職とセカンダリ職というメインとサブを選択して進める
FFに例えて言うならサポート職か
例えばウォーリアメインでモンクをサポートとして選んでパラディン風
とか、エレメンタリストメインにしてモンクをサブで賢者風とか
色々な組み合わせが作れる

スキルはクエストをこなすことで覚えていきます
6つの職で総数約460 1職につき80ほどあるみたい
だが、冒険やPvに持って行けるスキルはわずかに8つ!
この制約が絶妙なバランスを生み出している
対戦においてもこの8個制限のせいで最強というものが存在せずカウンタービルドが存在する
不自由さが逆に面白い

序盤の山場 NPCと一緒にボス退治だ

イイと思った機能
マップ画面を呼び出すと現在地、街の名前、目的地などが表示され
そして街をダブルクリックすると一瞬でそこに移動できる!
移動の為の時間を大幅に短縮 便利

イイと思った機能2
右上に周りの地形や自分、敵の位置を映すレーダーがあるのだけど、
そこに線を引くことが出来る
その場所に行くぞ と囲みを書いたり
あっちの方向へ走れ と矢印書いたり
いろいろ活用できる

雪山へ向かうモンク

アスカロンの風景

結晶化した何か
Lv上限が20ということもあり一見底が浅そうに見えるゲーム
だがやってみると大違い はまるはまる
まだPv本格的にやってはおらずRPGモードのみのプレイだけど、
全くの見知らぬ土地をさまよい歩き街を発見したり、
クエスト完了のご褒美に新しいスキルをもらうなど
これだけでもなかなか面白い
今後もアップデート用意されているし期待できそう
βテストは24日まで
おまけ

アスカロン周辺で取れるスキル
テーマ : Guild Wars - ジャンル : オンラインゲーム
| HOME |