2010'02.07 (Sun)
輝く環
英雄伝説6-空の軌跡FC-
面白いからっと勧められたのでちょっとづつ進めていました。ようやくクリア!2ヶ月くらい掛かったような。。
まさかあの人が黒幕だったとは!というよう驚きあり、雌伏していた部隊を集結させて反撃作戦だ!と熱い展開あり、楽しめました。
そして切ないエンディング・・・
セカンドチャンプターをやらざるを得ない!
FCのラスト
中盤までは雑魚だったらこちらの攻撃1発か悪くても2発で倒れてくれるので、アーツ(魔法)なんて全然使ってなかったのだけど、終盤は敵のHpが高く1発2発では全然倒れてくれなくなり、単発で与えるよりもキャスティングタイムがあるけどその分攻撃力も高く範囲で一気にダメージを与えられるアーツのが効率がよいことに気が付き、アーツメインで進めていきました。
ということでラストダンジョンのメンバー。今まで出会った仲間が集結という終盤らしい展開です。
前述のようにアーツ系で行くことにしたのでここは物理は比類無い強さだけど逆に魔力が弱いジン、アガット、ティータは(つ∀-)オヤスミー。残り2枠の内オリビエは文句なく一軍、最後クローゼかシェラというところでしたが、水の攻撃魔法は範囲が狭く使いづらいのでシェラを選択。
オーブメント設定は相手の攻撃力が高いのでまず防御3を全員に。それと行動力3も必須。残りを各人得意属性のを軸に駆動2、EP軽減、精神3どを付けました。

ヨシュア 基本に加えて範囲+1でホワイトゲヘナをさらに使いやすく。精神3で威力もアップさせつつ回復系も。

シェラ 風系大魔法エアロストームをメインにして精神+3で威力もアップ、クラフト技ヘブンズキスも重要。

オリビエ タイタニックロアは驚異の全画面範囲、終盤では3つクオーツだけで発動できるので使いやすいです。

エステル 同じくタイタニックロアメイン。治療の代わりに駆動2のがよかったかな?
ラストは楽でしたね。相手はさほどスピードがあるわけではないので行動3を付けたこちらが常に先手取れる展開。広範囲攻撃アーツで押しつつアースウォールで確実に守って手堅く攻めていきました。



一番苦戦したのがやはりロランス少尉戦!最初無策で突っ込んだら手玉に取られてやられました・・・。
まずはシルバームーン対策で混乱と気絶を防ぐアクセサリーを付けておきます。オーブメントにも行動3ないし2は必須。そして3人のCPを200に貯めてから戦闘開始。大鍋料理やにがにがサンドなどを使うとよいですね。
クローゼは毎ターンケンプファーを使い、エステルとシェラが通常攻撃で叩く!相手がアーツ使いそうになったらアーツ解除技を当てて妨害。間に合わず回復されたりしますが、それでも少しづつ削っていき半分減らしたところで勝負Sクラフト2連発で倒せました。ケンプファーがカギですね。これが当たっていれば例えクリティカルのSクラフトでも500ちょっとしか喰らわず安全圏。これを確実に当てるためにDex3のクォーツ付けておくのがいいかも。実質最強の敵なので回復は全てアイテム、と出し惜しみ無しで戦うのがよいですね!

読み終わったあとはクリックしてくれるとうれしいな(´・c_,・`)
面白いからっと勧められたのでちょっとづつ進めていました。ようやくクリア!2ヶ月くらい掛かったような。。
まさかあの人が黒幕だったとは!というよう驚きあり、雌伏していた部隊を集結させて反撃作戦だ!と熱い展開あり、楽しめました。
そして切ないエンディング・・・
セカンドチャンプターをやらざるを得ない!
FCのラスト
中盤までは雑魚だったらこちらの攻撃1発か悪くても2発で倒れてくれるので、アーツ(魔法)なんて全然使ってなかったのだけど、終盤は敵のHpが高く1発2発では全然倒れてくれなくなり、単発で与えるよりもキャスティングタイムがあるけどその分攻撃力も高く範囲で一気にダメージを与えられるアーツのが効率がよいことに気が付き、アーツメインで進めていきました。
ということでラストダンジョンのメンバー。今まで出会った仲間が集結という終盤らしい展開です。
前述のようにアーツ系で行くことにしたのでここは物理は比類無い強さだけど逆に魔力が弱いジン、アガット、ティータは(つ∀-)オヤスミー。残り2枠の内オリビエは文句なく一軍、最後クローゼかシェラというところでしたが、水の攻撃魔法は範囲が狭く使いづらいのでシェラを選択。
オーブメント設定は相手の攻撃力が高いのでまず防御3を全員に。それと行動力3も必須。残りを各人得意属性のを軸に駆動2、EP軽減、精神3どを付けました。

ヨシュア 基本に加えて範囲+1でホワイトゲヘナをさらに使いやすく。精神3で威力もアップさせつつ回復系も。

シェラ 風系大魔法エアロストームをメインにして精神+3で威力もアップ、クラフト技ヘブンズキスも重要。

オリビエ タイタニックロアは驚異の全画面範囲、終盤では3つクオーツだけで発動できるので使いやすいです。

エステル 同じくタイタニックロアメイン。治療の代わりに駆動2のがよかったかな?
ラストは楽でしたね。相手はさほどスピードがあるわけではないので行動3を付けたこちらが常に先手取れる展開。広範囲攻撃アーツで押しつつアースウォールで確実に守って手堅く攻めていきました。



一番苦戦したのがやはりロランス少尉戦!最初無策で突っ込んだら手玉に取られてやられました・・・。
まずはシルバームーン対策で混乱と気絶を防ぐアクセサリーを付けておきます。オーブメントにも行動3ないし2は必須。そして3人のCPを200に貯めてから戦闘開始。大鍋料理やにがにがサンドなどを使うとよいですね。
クローゼは毎ターンケンプファーを使い、エステルとシェラが通常攻撃で叩く!相手がアーツ使いそうになったらアーツ解除技を当てて妨害。間に合わず回復されたりしますが、それでも少しづつ削っていき半分減らしたところで勝負Sクラフト2連発で倒せました。ケンプファーがカギですね。これが当たっていれば例えクリティカルのSクラフトでも500ちょっとしか喰らわず安全圏。これを確実に当てるためにDex3のクォーツ付けておくのがいいかも。実質最強の敵なので回復は全てアイテム、と出し惜しみ無しで戦うのがよいですね!

読み終わったあとはクリックしてくれるとうれしいな(´・c_,・`)
テーマ : ラグナロクオンライン - ジャンル : オンラインゲーム
| HOME |
英伝6は3作全部おすすめですよー
FC-SC-3rdと順番にやると泣けるお話です (;ω;)